※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
現在:順イールドカーブ
日本 国債 | 利回り | 前日比 | 更新時間 |
---|---|---|---|
3カ月 | 0.432 | -0.008
(-1.820%) |
22:01 |
6カ月 | 0.478 | -0.014
(-2.850%) |
22:01 |
1年 | 0.654 | -0.003
(-0.460%) |
02:11 |
2年 | 0.825 | +0.006
(+0.730%) |
22:01 |
5年 | 1.120 | +0.022
(+2.000%) |
02:11 |
10年 | 1.572 | +0.022
(+1.420%) |
02:11 |
30年 | 3.099 | +0.007
(+0.230%) |
02:11 |
現在:逆イールドカーブ
アメリカ 国債 | 利回り | 前日比 | 更新時間 |
---|---|---|---|
3カ月 | 5.414 | +0.007
(+0.130%) |
14:00 |
6カ月 | 5.418 | +0.014
(+0.260%) |
08:30 |
1年 | 5.410 | +0.031
(+0.580%) |
14:00 |
2年 | 5.368 | +0.016
(+0.300%) |
17:34 |
5年 | 4.610 | -0.046
(-1.000%) |
17:49 |
10年 | 4.275 | -0.043
(-1.000%) |
17:49 |
30年 | 4.301 | -0.035
(-0.800%) |
17:49 |
イールドカーブとは、複数の残存期間の債券利回りをつなげた曲線で、利回り曲線とも呼ばれます。
縦軸を利回り(金利)、横軸を期間(残存期間)として描かれ、残存期間の長短による利回りの差を分析する際に利用します。
イールドカーブは、右上がりの曲線となるのが一般的で、ほとんどの期間で右上がりの曲線(順イールドカーブ)になっていますが、利回りの低下が予想されると、このイールドカーブが平らになったり、右下がりになり、今後の債券市場の動向を探る鍵となります。
・右上がりの曲線=順イールドカーブ(短期<長期)
・右下がりの曲線=逆イールドカーブ(短期>長期)
・平らな線=フラット化(短期=長期)
短期利回りと長期利回りの差が小さくなると、イールドカーブが平らになりフラット化します。
フラット化すると景気の転換期が訪れているといわれ、リーマンショックやバブル崩壊前にもフラット化が起きていたことで、暴落の予想としても注目されています。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.30 % |
2 | 日本創発グループ | 8.04 % |
3 | 黒田グループ | 7.00 % |
国内8/15 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 43,378.31 | +1.71% |
日経先物(大証) | 43,350.00 | +1.71% |
トピックス | 2,667.29 | +0.63% |
為替05:55 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 147.18 | -0.43% |
ユーロ円 | 172.25 | 0.00% |
ユーロドル | 1.1703 | 0.00% |
国外06:16 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 44,946.12 | +0.08% |
ナスダック | 21,622.98 | 0.00% |
上海総合 | 3,692.48 | +0.58% |