直近高値(10/15終値)
39,910.55円
日経平均現在値(11/5 15:45)
38,474.90円
※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
直近高値(10/15終値)
39,910.55円
日経平均現在値(11/5 15:45)
38,474.90円
5日の日経平均は+421円の3万8474円となり3営業日ぶり反発。
個別銘柄では、野村ホールディングスや住友電気工業などが買われたほか、村田製作所、大日本住友製薬、パナソニックなどが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの下落幅がー1028円と売り地合いであったが、5日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。証券、商品先物取引業では、野村ホールディングスや大和証券グループ本社などが買われた。非鉄金属の住友電気工業やDOWAホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、タカキューなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
直近の警報・注意報
2024年10月25日下落震度1
37,913.92円直近高値比-5.00%
2024年10月02日下落震度1
37,808.76円直近高値比-5.07%
2024年09月18日下落震度1
36,380.17円直近高値比-6.00%
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | 出来事(下落要因) | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1987/10/20 | 21,910 | -3,837 | -14.9% | ブラックマンデー |
2位 | 1990/4/2 | 28,002 | -1,978 | -6.6% | バブル崩壊 |
3位 | 1990/2/26 | 33,322 | -1,569 | -4.5% | バブル崩壊 |
4位 | 1990/8/23 | 23,738 | -1,473 | -5.84% | バブル崩壊 |
5位 | 2000/4/17 | 19,008 | -1,426.04 | -6.98% | 銘柄入れ替え |
6位 | 1991/8/19 | 21,457 | -1,357 | -5.95% | バブル崩壊 |
7位 | 1990/3/19 | 31,263 | -1,353 | -4.15% | バブル崩壊 |
8位 | 2016/6/24 | 14,952 | -1,286 | -7.92% | 英国EU離脱 |
9位 | 1987/10/23 | 23,201 | -1,203 | -4.93% | ブラックマンデー |
10位 | 1990/2/21 | 35,734 | -1,162 | -3.15% | バブル崩壊 |
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ドリームインキュベータ | 15.37 % |
2 | ダイドーリミテッド | 11.64 % |
3 | いちごホテルリート投資法人 | 9.56 % |
国内21:23 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 38,474.90 | +1.11% |
日経先物(大証) | 38,610.00 | +1.29% |
トピックス | 2,664.26 | +0.76% |
為替21:41 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 152.24 | +0.07% |
ユーロ円 | 165.89 | +0.24% |
ユーロドル | 1.0897 | +0.18% |
国外15:39 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 41,794.60 | -0.61% |
ナスダック | 18,179.98 | 0.00% |
上海総合 | 3,385.81 | +2.47% |
下落震度の意味
詳しく見る
日経平均株価は、直近高値(前の暴落以降の最高値)から-20%よりも下落すると暴落が起きる傾向があります。