銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(7/8)

1,881.0

-6.00(-0.32%)

  • 業績適正株価 2,655円

事業内容

  • 区分所有マンション・投資用不動産をメインに、中古不動産の買取と再販を取り扱う。首都圏が中心。

株価天気予報

続伸続落 続落4日目
PER(予想) 6.73
PBR(実績) 1.40
PSR 0.74
配当利回り 5.95%
自己資本比率 34.5%
時価総額 458億2300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,655円 +774円(+41.1%)

指数との騰落率比較

ムゲンエステート 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -7.29% 4.89% 1.43% -0.29% -0.29%
3ヶ月 -7.20% 17.19% 22.73% 60.78% -7.02%
6ヶ月 6.94% 0.71% 0.80% 47.16% -13.20%
1年 41.96% -3.24% -2.04% 43.76% -13.07%
日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

8日の日経平均は+101円の3万9688円となり反発。

個別銘柄では、オムロンや住友電気工業などが買われたほか、古河電気工業、東京電力ホールディングス、フジクラなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー900円と売り地合いであったが、8日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。非鉄金属では、住友電気工業や古河電気工業などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ムゲンエステート(3299)

    1,881.0円 458億2300万 6.73 14.00% 34.5% 5.95%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    オープンハウスグループ(3288)

    6,715円 8104億2900万 6.60倍 24.40% 34.70% 2.44%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    トーセイ(8923)

    2,678円 1303億7500万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.46%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    サンフロンティア不動産(8934)

    2,030円 989億7400万 5.40倍 15.30% 52.90% 2.34%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)