銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

フジコー(3515)

(8/26)

3,005.0

-15.00(-0.50%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • 環境・エネルギー関連に力を入れ、各種産業資材から消費財まで多岐に取り扱う、不織布・フェルト総合メーカー。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) -
PBR(実績) 0.34
PSR 0.42
配当利回り -%
自己資本比率 -
時価総額 30億500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -3,005円(-100.0%)

指数との騰落率比較

フジコー 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 2.11% 13.12% 5.20% -5.08% -0.29%
3ヶ月 0.91% 25.15% 13.03% -5.58% -7.02%
6ヶ月 17.61% 43.16% 23.75% 36.13% -13.20%
1年 26.37% 32.90% 22.08% 47.25% -13.07%
日本株予想:好地合い継続 輸出株買いに関心

30日の日経平均は+17円の5万1325円となり続伸。

個別銘柄では、レーザーテックや日本電気などが買われたほか、住友電気工業、東京電力ホールディングス、SHIFTなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+6375円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、レーザーテックやSCREENホールディングスなどが買われた。非鉄金属の住友電気工業やフジクラも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

繊維製品 競合比較

上昇余地
ハビックス(3895) 9.61%
小津産業(7487) 12.24%

同業種繊維製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3580 小松マテーレ +5.62% 864
2 3501 SUMINOE +2.16% 1,227
3 3104 富士紡ホールディングス +2.14% 6,690
4 3551 ダイニック +1.73% 1,000
5 8111 ゴールドウイン +1.59% 2,518
6 3593 ホギメディカル +1.56% 5,220
7 3204 トーア紡コーポレーション +1.41% 504
8 3401 帝人 +1.15% 1,358
9 3101 東洋紡 +1.15% 1,148
10 3106 倉敷紡績 +1.02% 6,950
11 8013 ナイガイ +0.75% 269
12 365A 伊澤タオル +0.70% 578
13 3512 日本フエルト +0.68% 594
14 3002 グンゼ +0.66% 3,820
15 8011 三陽商会 +0.63% 3,205
16 3612 ワールド +0.49% 2,690
17 3302 帝国繊維 +0.44% 3,410
18 8143 ラピーヌ +0.39% 255
19 3111 オーミケンシ +0.37% 273
20 3513 イチカワ +0.33% 2,133

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    フジコー(3515)

    3,005.0円 30億500万 - % - -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ハビックス(3895)

    406円 33億1900万 87.35倍 0.53% 56.60% 2.96%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    小津産業(7487)

    1,716円 144億7500万 88.26倍 0.84% 72.50% 1.46%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)