銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/28)

2,406.0

-57.00(-2.31%)

  • 業績適正株価 2,726円

事業内容

  • アジア各地に現法を設立。自社開発のERPソフト提供他、Web活用マーケティングの支援も。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 18.25
PBR(実績) 3.86
PSR 4.86
配当利回り 2.08%
自己資本比率 75.8%
時価総額 383億7300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,726円 +320円(+13.3%)

指数との騰落率比較

オロ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -10.66% 10.72% 3.10% -5.28% -0.29%
3ヶ月 -21.88% 21.14% 12.12% -4.71% -7.02%
6ヶ月 -0.29% 40.65% 23.97% 39.92% -13.20%
1年 5.53% 32.46% 23.63% 54.16% -13.07%
日本株予想:下押し 主力株に買い観測

28日の日経平均はー294円の5万0219円となり3営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ニデックやDOWAホールディングスなどが売られたほか、住友重機械工業、住友金属鉱山、東ソーなどが下落した。ただサービス業のディー・エヌ・エーなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+5579円と買い地合いであったが、28日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では電気機器のイビデンやエンプラスなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    オロ(3983)

    2,406.0円 383億7300万 18.25 7.65% 75.8% 2.08%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ネットイヤーグループ(3622)

    560円 39億1900万 -87.10倍 -1.76% 86.80% 1.03%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ビーブレイクシステムズ(3986)

    1,418円 21億7900万 23.69倍 5.37% 74.80% 0.85%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    オービック(4684)

    4,953円 2兆4665億9400万 66.12倍 7.65% 85.70% 1.01%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)