銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

JIEC(4291)

(4/17)

2,735.0

-5.00(-0.18%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) -
PBR(実績) -
PSR -
配当利回り -%
自己資本比率 86.2%
時価総額

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -2,735円(-100.0%)

指数との騰落率比較

JIEC 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.15% -5.06% -3.87% 0.46% -0.29%
3ヶ月 39.54% -10.58% -3.86% 3.74% -7.02%
6ヶ月 41.71% -6.39% -0.27% 10.18% -13.20%
1年 39.47% -7.16% -1.33% 4.24% -13.07%
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ ハイテクに買い期待も

28日の日経平均は+134円の3万5839円となり4日続伸。

個別銘柄では、信越化学工業や良品計画などが買われたほか、京成電鉄、日立建機、アステラス製薬などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+88円と買い地合いであったが、28日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学の信越化学工業や富士フイルムホールディングスなどが上昇。また小売業の良品計画やZOZOも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4288 アズジェント +81.52% 1,336
2 4176 ココナラ +18.90% 453
3 2480 システム・ロケーション +18.27% 1,748
4 3770 ザッパラス +13.58% 460
5 4372 ユミルリンク +12.37% 1,599
6 3697 SHIFT +10.26% 1,349
7 4395 アクリート +8.71% 849
8 4167 ココペリ +8.05% 537
9 3672 オルトプラス +7.41% 58
10 9474 ゼンリン +7.28% 1,208
11 4054 日本情報クリエイト +7.14% 960
12 4769 インフォメーションクリエ... +6.82% 1,049
13 4413 ボードルア +6.24% 5,620
14 4832 JFEシステムズ +6.22% 1,623
15 9691 両毛システムズ +6.17% 2,893
16 9739 日本システムウエア +6.06% 3,240
17 3698 CRI・ミドルウェア +5.75% 1,049
18 5033 ヌーラボ +5.68% 1,080
19 4719 アルファシステムズ +5.58% 3,405
20 4299 ハイマックス +5.50% 1,285

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    JIEC(4291)

    2,735.0円 - 7.70% 86.2% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    豆蔵ホールディングス(3756)

    -円 368億2400万 11.70倍 19.60% 59.50% 0.95%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ハイマックス(4299)

    1,285円 159億5100万 12.60倍 13.10% 80.10% 3.53%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    クレスコ(4674)

    1,208円 507億3600万 10.70倍 14.30% 72.70% 2.07%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)