銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

橋本総業ホールディングス(7570)

(6/18)

1,354.0

+5.00(0.37%)

  • 業績適正株価 1,679円

事業内容

  • 北海道から沖縄まで全国展開の管工機材、住宅設備機器、空調機卸売り。JKHDと業務提携。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 10.25
PBR(実績) 0.86
PSR 0.19
配当利回り 3.25%
自己資本比率 39.0%
時価総額 288億3100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,679円 +325円(+24.0%)

指数との騰落率比較

橋本総業ホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 7.46% -0.79% -1.09% -0.01% -0.29%
3ヶ月 -6.75% -0.58% -0.23% -14.52% -7.02%
6ヶ月 6.95% 16.72% 17.22% -5.94% -13.20%
1年 11.07% 14.17% 18.06% -23.78% -13.07%
日本株予想:先高感 輸出株買いに関心

18日の日経平均は+379円の3万8482円となり反発。

個別銘柄では、LINEヤフーやTDKなどが買われたほか、DOWAホールディングス、楽天グループ、三菱重工業などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー386円と売り地合いであったが、18日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、DOWAホールディングスや三井金属鉱業などが買われた。機械の三菱重工業や荏原製作所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、パソナグループなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

卸売業 競合比較

上昇余地
オーテック(1736) 55.20%
クリエイト(3024) 124.34%

同業種卸売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8132 シナネンホールディングス +4.44% 4,940
2 3562 No.1 +4.42% 1,039
3 8057 内田洋行 +3.85% 7,830
4 9982 タキヒヨー +3.50% 1,212
5 3393 スターティアホールディングス +3.28% 2,172
6 9960 東テク +3.17% 2,574
7 7504 高速 +3.08% 2,310
8 7427 エコートレーディング +2.89% 1,351
9 8052 椿本興業 +2.89% 2,210
10 7607 進和 +2.87% 2,869
11 2760 東京エレクトロン デバイス +2.78% 4,255
12 7477 ムラキ +2.72% 1,397
13 9264 ポエック +2.69% 1,679
14 7599 IDOM +2.69% 1,413
15 3132 マクニカ・富士エレホール... +2.68% 6,594
16 8043 スターゼン +2.65% 2,828
17 7628 オーハシテクニカ +2.57% 1,757
18 3388 明治電機工業 +2.50% 1,762
19 2737 トーメンデバイス +2.47% 7,870
20 3321 ミタチ産業 +2.42% 1,099

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    橋本総業ホールディングス(7570)

    1,354.0円 288億3100万 10.25 9.50% 39.0% 3.25%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    オーテック(1736)

    3,855円 219億7400万 9.00倍 7.00% 63.70% 2.28%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    クリエイト(3024)

    982円 38億9800万 7.30倍 9.10% 28.20% 2.43%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)