銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(6/26)

2,965.0

+34.00(1.16%)

事業内容

  • 主力は半導体向けなどリン酸で工業薬・機械併営。起点は1907年の沖縄ラサ島リン鉱脈発見。

配当

  • 予想配当利回り 3.24%
  • 直近増配率 17.14%
  • 連続増配(過去10年) 3年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 3.24 %
配当額(実績) 40.00円
配当額(予想) 96.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 3年
減配なし年数(過去10年) 10年
利回り 過去5年平均 3.34 % »
利回り 過去10年平均 2.27 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 911 位 /4,241 »
同業種中 66 位 /225 »
日本株予想:買いが続く バリュー株に物色買いか

26日の日経平均は+493円の3万9667円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや大日本住友製薬などが買われたほか、ディスコ、東京エレクトロン、レゾナック・ホールディングスなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+685円と買い地合いであったが、26日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストや東京エレクトロンなどが買われた。医薬品の大日本住友製薬や中外製薬も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種化学 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5208 有沢製作所 5.25% 減配4 1,601 +4.00
(0.25%)
2 7927 ムトー精工 5.11% 減配4 1,828 -22.00
(-1.19%)
3 4932 アルマード 4.99% - 1,302 -13.00
(-0.99%)
4 4246 ダイキョーニシカワ 4.84% 減配3 702 +2.00
(0.29%)
5 7971 東リ 4.80% 減配1 396 +3.00
(0.76%)
6 4061 デンカ 4.61% 減配1 2,168 +3.50
(0.16%)
7 4041 日本曹達 4.60% 非減配10 5,220 +60.00
(1.16%)
8 7940 ウェーブロックホールデ... 4.58% 非減配6 655 0.00
(0.00%)
9 4044 セントラル硝子 4.55% 減配1 3,735 +10.00
(0.27%)
10 4410 ハリマ化成グループ 4.54% 非減配10 926 +2.00
(0.22%)
11 4028 石原産業 4.42% 減配1 1,583 -2.00
(-0.13%)
12 4114 日本触媒 4.40% 減配1 1,593 -2.00
(-0.13%)
13 4367 広栄化学 4.27% 減配1 2,340 +12.00
(0.52%)
14 4471 三洋化成工業 4.27% 非減配10 3,980 +20.00
(0.51%)
15 4224 ロンシール工業 4.26% 減配3 1,644 -7.00
(-0.42%)
16 4078 堺化学工業 4.21% 減配2 2,971 +29.00
(0.99%)
17 4248 竹本容器 4.20% 減配1 858 -11.00
(-1.27%)
18 7995 バルカー 4.11% 減配1 3,650 +20.00
(0.55%)
19 4042 東ソー 4.06% 非減配10 2,094 -5.00
(-0.24%)
20 4064 日本カーバイド工業 4.05% 非減配10 1,976 -22.00
(-1.10%)
[PR]新NISA対応、銘柄スカウターでお宝銘柄を発見!