銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

オカモト(5122)配当

(10/30)

5,010.0

+0.00(0.00%)

事業内容

  • 靴・コンドーム・自動車内装材等、様々な商品を扱う。メインは建装、産業資材、プラスチックフィルム。

配当

  • 予想配当利回り 2.40%
  • 直近増配率 -11.11%
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 2.40 %
配当額(実績) 120.00円
配当額(予想) 120.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 0年
利回り 過去5年平均 2.59 % »
利回り 過去10年平均 2.31 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1801 位 /4,335 »
同業種中 13 位 /19 »
日本株予想:好地合い継続 輸出株買いに関心

30日の日経平均は+17円の5万1325円となり続伸。

個別銘柄では、レーザーテックや日本電気などが買われたほか、住友電気工業、東京電力ホールディングス、SHIFTなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+6375円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、レーザーテックやSCREENホールディングスなどが買われた。非鉄金属の住友電気工業やフジクラも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種ゴム製品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5161 西川ゴム工業 6.40% 減配1 2,873 -18.00
(-0.62%)
2 5192 三ツ星ベルト 5.08% 減配3 3,660 +30.00
(0.83%)
3 5185 フコク 4.62% 非減配10 1,838 +17.00
(0.93%)
4 5184 ニチリン 4.54% 減配1 3,610 +5.00
(0.14%)
5 5199 不二ラテックス 4.16% 減配1 1,971 -4.00
(-0.20%)
6 5195 バンドー化学 4.10% 減配1 1,952 +21.00
(1.09%)
7 5110 住友ゴム工業 3.85% 減配2 1,818 +19.00
(1.06%)
8 5186 ニッタ 3.57% 非減配10 4,060 +20.00
(0.50%)
9 5121 藤倉コンポジット 3.43% 減配2 1,922 -27.00
(-1.39%)
10 5108 ブリヂストン 3.41% 減配1 6,744 +26.00
(0.39%)
11 5105 TOYO TIRE 3.10% 非減配10 4,197 +42.00
(1.01%)
12 5162 朝日ラバー 3.02% 減配1 662 -19.00
(-2.79%)