銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

トヨタ自動車(7203)配当

(6/27)

3,263.0

-13.00(-0.40%)

事業内容

  • 傘下に日野、ダイハツ。4輪世界首位級、4割超の国内シェア。提携にSUBARU、マツダ、スズキ

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 15.38%
  • 連続増配(過去10年) 3年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 52.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 3年
減配なし年数(過去10年) 10年
利回り 過去5年平均 2.44 % »
利回り 過去10年平均 3.15 % »
権利付き最終日 2024年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3298 位 /4,242 »
同業種中 83 位 /94 »
日経225銘柄中 210 位 /225
日本株予想:売り拡大 主力株に買い観測

27日の日経平均はー326円の3万9341円となり4営業日ぶり反落。

個別銘柄では、SCREENホールディングスや日本取引所グループなどが売られたほか、ダイキン工業、ディスコ、野村ホールディングスなどが下落した。ただ電気機器の日立製作所などは上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1179円と買い地合いであったが、27日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。電気機器のSCREENホールディングス、日本取引所グループなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。電気機器のジャパンディスプレイなどが上昇、また割安なサンデンなども買いの入る場面が見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7239 タチエス 5.28% 減配1 1,965 +15.00
(0.77%)
2 7284 盟和産業 4.88% 減配2 1,025 +1.00
(0.10%)
3 7236 ティラド 4.83% 減配3 3,730 +65.00
(1.77%)
4 7240 NOK 4.68% 減配2 2,139 +0.50
(0.02%)
5 7226 極東開発工業 4.61% 非減配10 2,514 0.00
(0.00%)
6 7201 日産自動車 4.57% 減配2 547 +4.50
(0.83%)
7 5949 ユニプレス 4.45% 減配1 1,347 +2.00
(0.15%)
8 7313 テイ・エス テック 4.36% 連続増配10 1,903 -2.00
(-0.10%)
9 7202 いすゞ自動車 4.33% 減配1 2,126 +17.00
(0.81%)
10 6042 ニッキ 4.23% 減配1 2,602 +2.00
(0.08%)
11 7246 プレス工業 4.19% 減配2 645 +1.00
(0.16%)
12 3526 芦森工業 4.13% 減配2 2,420 -10.00
(-0.41%)
13 7231 トピー工業 4.13% 減配3 2,493 +19.00
(0.77%)
14 7551 ウェッズ 4.13% 減配5 654 0.00
(0.00%)
15 3116 トヨタ紡織 4.02% 減配2 2,138 +1.00
(0.05%)
16 7283 愛三工業 4.01% 減配4 1,398 +27.00
(1.97%)
17 7241 フタバ産業 3.99% 非減配10 877 +2.00
(0.23%)
18 7278 エクセディ 3.97% 減配1 3,020 +10.00
(0.33%)
19 7267 本田技研工業 3.97% 非減配10 1,713 -5.50
(-0.32%)
20 6493 日鍛バルブ 3.81% 減配3 315 +3.00
(0.96%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資