銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

伊藤忠エネクス(8133)配当

(6/24)

1,503.0

-4.00(-0.27%)

事業内容

  • LPガスや電力販売、熱供給事業、石油製品など幅広く展開する、伊藤忠系のエネルギー商社第一位。

配当

  • 予想配当利回り 3.73%
  • 直近増配率 4.17%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.73 %
配当額(実績) 50.00円
配当額(予想) 56.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 1年
利回り 過去5年平均 4.52 % »
利回り 過去10年平均 4.02 % »
権利付き最終日 2024年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 559 位 /4,241 »
同業種中 69 位 /338 »
日本株予想:地合い改善 バリュー株に物色買いか

24日の日経平均は+208円の3万8804円となり反発。

個別銘柄では、日本ハムや中外製薬などが買われたほか、あおぞら銀行、キッコーマン、サイバーエージェントなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+108円と買い地合いであったが、24日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。食料品では、日本ハムやキッコーマンなどが買われた。医薬品の中外製薬やアステラス製薬も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、パソナグループなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種卸売業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9827 リリカラ 5.36% 減配1 672 +7.00
(1.05%)
2 7433 伯東 5.13% 非減配10 5,070 -30.00
(-0.59%)
3 8070 東京産業 5.08% 非減配10 708 -8.00
(-1.12%)
4 8130 サンゲツ 5.01% 減配1 2,993 +38.00
(1.29%)
5 3079 ディーブイエックス 4.99% 非減配10 1,002 +4.00
(0.40%)
6 8835 太平洋興発 4.92% 減配1 792 +8.00
(1.02%)
7 5009 富士興産 4.92% 減配3 1,747 +22.00
(1.28%)
8 8097 三愛石油 4.91% 非減配10 2,038 -19.00
(-0.92%)
9 8137 サンワテクノス 4.88% 非減配10 2,255 -15.00
(-0.66%)
10 2763 エフティグループ 4.86% 減配1 1,132 -7.00
(-0.61%)
11 8150 三信電気 4.85% 減配2 2,165 +11.00
(0.51%)
12 3004 神栄 4.79% 減配3 1,880 +48.00
(2.62%)
13 7467 萩原電気ホールディングス 4.71% 減配1 3,925 -75.00
(-1.88%)
14 2715 エレマテック 4.58% 減配2 1,966 -4.00
(-0.20%)
15 7480 スズデン 4.56% 減配2 1,952 +2.00
(0.10%)
16 7128 フルサト・マルカホール... 4.54% - 2,137 +16.00
(0.75%)
17 9896 JKホールディングス 4.45% 非減配10 1,011 +10.00
(1.00%)
18 8103 明和産業 4.41% 減配2 726 -2.00
(-0.27%)
19 3393 スターティアホールディ... 4.39% 減配2 2,210 +26.00
(1.19%)
20 7481 尾家産業 4.39% 減配1 2,051 +12.00
(0.59%)
[PR]新NISA対応、銘柄スカウターでお宝銘柄を発見!