銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

伊藤忠エネクス(8133)財務

(6/28)

1,521.0

+7.00(0.46%)

財務

  • 2023年03月
  • 2022年03月
  • 2021年03月
  • 2020年03月
自己資本比率 0.0%
利益余剰金 -
債務超過 なし
ROE 0.0%
自己資本比率 35.7%
利益余剰金 601億7600万
債務超過 なし
ROE 5.4%
自己資本比率 40.9%
利益余剰金 607億2100万
債務超過 なし
ROE 6.4%
自己資本比率 44.1%
利益余剰金 600億4400万
債務超過 なし
ROE 7.6%

自己資本比率0.0%2023年03月

利益剰余金-2023年03月

ROE0.0%2023年03月

日本株予想:相場反転 機械など改善期待も

28日の日経平均は+241円の3万9583円となり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や荏原製作所などが買われたほか、IHI、MS&ADインシュアランスグループホールディングス、三菱UFJフィナンシャル・グループなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+853円と買い地合いであったが、28日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品では、大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが買われた。機械の荏原製作所やNTNも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、巴コーポレーションなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種(卸売業) 利益剰余金ランキング トップ20

銘柄名称 利益剰余金 株価 前日比
1 8060 キヤノンマーケティングジ... 2568億8000万 4,474 +59.00
(1.34%)
2 9830 トラスコ中山 1502億9800万 2,462 +18.00
(0.74%)
3 9869 加藤産業 1164億4200万 4,310 -5.00
(-0.12%)
4 3038 神戸物産 1087億9700万 3,584 +27.00
(0.76%)
5 7613 シークス 672億7300万 1,284 -22.00
(-1.68%)
6 9260 西本Wismettacホ... 564億7900万 1,407 -50.00
(-3.43%)
7 3076 あい ホールディングス 546億7300万 2,376 -30.00
(-1.25%)
8 2874 横浜冷凍 522億1300万 1,049 -9.00
(-0.85%)
9 9824 泉州電業 485億7400万 5,390 +60.00
(1.13%)
10 8057 内田洋行 439億9700万 8,370 +50.00
(0.60%)
11 7447 ナガイレーベン 438億2343万 2,643 +39.00
(1.50%)
12 8079 正栄食品工業 393億4205万9000 4,690 -35.00
(-0.74%)
13 3176 三洋貿易 391億2555万7000 1,613 -29.00
(-1.77%)
14 7128 フルサト・マルカホールデ... 375億4400万 2,151 -4.00
(-0.19%)
15 7607 進和 351億6694万1000 2,944 -35.00
(-1.17%)
16 3355 クリヤマホールディングス 330億4866万7000 1,243 0.00
(0.00%)
17 9837 モリト 285億3815万5000 1,494 -13.00
(-0.86%)
18 7420 佐鳥電機 263億2200万 2,016 -2.00
(-0.10%)
19 7609 ダイトロン 231億1945万5000 2,901 +15.00
(0.52%)
20 7539 アイナボホールディングス 213億1470万2000 1,449 +29.00
(2.04%)