銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

黒田グループ(287A)決算

決算

2025年4Qは

  • 売上高 296億3200万 -
  • 経常利益 9億5500万 -
売上(単期) 経常利益(単期) 業績修正
-

前年比:0以下×、~+10%未満△、+10%~50%未満○、+50%以上◎

業績・前年比・利益率 チャート

  • 四半期(2期)
  • 通期(1期)
  • 業績
  • 前年比
  • 利益率

四半期決算(単期)

  • 2025年4Q
2025年4Q 前年比
売上高 296億3200万 -
営業利益 12億700万 -
営業利益率 4.07% -
経常利益 9億5500万 -
経常利益率 3.22% -
純利益 4億4100万 -

※業績の数値につきましては決算短信等の適時開示XBRLのデータを自動的に反映しているため、ごく稀に誤ったデータが表示されている場合があります。掲載された数値の相違を確認できた場合は、数値を修正することがありますのでご留意ください。

日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

8日の日経平均は+101円の3万9688円となり反発。

個別銘柄では、オムロンや住友電気工業などが買われたほか、古河電気工業、東京電力ホールディングス、フジクラなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー900円と売り地合いであったが、8日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。非鉄金属では、住友電気工業や古河電気工業などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種(卸売業) 増益ランキング トップ20

銘柄名称 増益率 株価 前日比
1 7624 NaITO +7700.00% 133 +0.76%
2 7461 キムラ +7200.00% 492 +1.65%
3 5009 富士興産 +3075.00% 1,198 -0.17%
4 3151 バイタルケーエスケー・ホールディングス +980.39% 1,198 +0.67%
5 3131 シンデン・ハイテックス +961.54% 2,892 +1.12%
6 7537 丸文 +771.67% 1,037 +1.57%
7 8053 住友商事 +583.93% 3,700 +0.60%
8 3565 アセンテック +385.96% 1,681 +0.12%
9 2700 木徳神糧 +331.25% 2,183 -1.71%
10 7685 BuySell Technologies +289.17% 3,090 +4.75%
11 2708 久世 +280.26% 1,628 +0.18%
12 8007 高島 +269.53% 1,515 +0.40%
13 3541 農業総合研究所 +250.00% 515 +18.39%
14 8078 阪和興業 +209.52% 5,640 +2.17%
15 7670 オーウエル +206.75% 937 +0.11%
16 3150 グリムス +194.64% 2,384 -1.57%
17 9849 共同紙販ホールディングス +177.78% 4,595 0.00%
18 7482 シモジマ +166.50% 1,203 +0.50%
19 2874 横浜冷凍 +157.94% 915 +0.55%
20 7521 ムサシ +156.72% 1,830 -0.05%
銘柄検索