銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ワールド(3612)空売り

(10/28)

2,735.0

-67.00(-2.39%)

空売り

サマリー

機関空売り比率(合計値)3%
貸付残11,400株 (+16.33%)
借入残1,000株 (-56.52%)
倍率11.40倍
※機関空売り比率は開示情報をもとに自動集計されているため、表記揺れや更新のタイミングにより合計値が実際と一致しない場合があります。ご利用にあたっては目安として御覧ください。

空売りチャート

新発売上昇傾向の銘柄の押し目チャンスを配信 
狙った銘柄の買い時がわかる!

投資の森 押し目アラート 有料版(日本株)

計算日 空売り機関 残高比率 増減率差 残高数量 増減量
10/07 J.P. MORGAN SECURITIES PLC 0.78% -0.66% 287,965株 -243,000
10/01 J.P. MORGAN SECURITIES PLC 1.44% -0.09% 530,965株 3,700
09/08 J.P. MORGAN SECURITIES PLC 1.53% 0.12% 527,265株 39,500
09/05 J.P. MORGAN SECURITIES PLC 1.41% 0.71% 487,765株 244,000
09/04 J.P. MORGAN SECURITIES PLC 0.70% 0% 243,765株 243,765
09/04 Societe Generale 0.33% -0.66% 113,700株 -229,200
09/03 Societe Generale 0.99% -0.01% 342,900株 -1,700
09/02 Societe Generale 1.00% 0.01% 344,600株 2,500
08/27 Societe Generale 0.99% -0.01% 342,100株 -2,000
08/25 Societe Generale 1.00% 0.01% 344,100株 2,200
08/05 Societe Generale 0.99% 0.24% 341,900株 83,700
08/04 Societe Generale 0.75% 0.55% 258,200株 86,500

貸借取引残高(日証金)

計算日 買い(融資) 売り(貸株) 倍率
新規 返済 残高 新規 返済 残高
10/282,9001,30011,4005001,8001,00011.40倍
10/2708009,800002,3004.26倍
10/24200010,600002,3004.61倍
10/2320030010,400002,3004.52倍
10/22300010,5001,80002,3004.57倍
※日本証券金融発表の情報を元に掲載

貸借取引残高(日証協)

公表日 貸付残高(前週比) 新規成約高(前週比) 借入残高(前週比) 新規成約高(前週比)
09/190

(-100.00%)

248,980

(-65.24%)

0

(-100.00%)

751,683

(+5.86%)

09/121,009,871

(+144.15%)

716,299

(-8.90%)

1,493,304

(-1.01%)

710,076

(-15.82%)

09/05413,626

(-62.70%)

786,250

(-32.72%)

1,508,495

(-54.03%)

843,493

(-65.12%)

08/291,108,900

(+45.81%)

1,168,610

(+106.58%)

3,281,692

(+32.68%)

2,418,173

(+329.54%)

08/22760,536

(-)

565,697

(-)

2,473,396

(-)

562,969

(-)

※日本証券業協会発表の情報を元に掲載
10/28(火) 16:30
日本株予想:下押し 主力株に買い観測

28日の日経平均はー294円の5万0219円となり3営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ニデックやDOWAホールディングスなどが売られたほか、住友重機械工業、住友金属鉱山、東ソーなどが下落した。ただサービス業のディー・エヌ・エーなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+5579円と買い地合いであったが、28日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では電気機器のイビデンやエンプラスなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む