※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
ゴールデンクロス日 | 4月17日 |
---|---|
デッドクロス日 | 7月8日 |
0を超えた日 | 5月7日 |
---|---|
0を下回った日 | 2月3日 |
9日の日経平均は+132円の3万9821円となり続伸。
個別銘柄では、大日本住友製薬やオムロンなどが買われたほか、日産化学、SUMCO、カシオ計算機などが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの下落幅がー799円と売り地合いであったが、9日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、大日本住友製薬や第一三共などが買われた。化学の日産化学やデンカも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...
日付 | 終値 | 前日比 | 前日比% | MACD |
---|---|---|---|---|
2025/7/9 | 32,340.0 | +140.00 | 0.43% | 856.97 |
2025/7/8 | 32,200.0 | +240.00 | 0.75% | 878.91 |
2025/7/7 | 31,960.0 | -360.00 | -1.11% | 909.32 |
2025/7/4 | 32,320.0 | +120.00 | 0.37% | 961.32 |
2025/7/3 | 32,200.0 | -70.00 | -0.22% | 978.68 |
2025/7/2 | 32,270.0 | -310.00 | -0.95% | 1000.86 |
2025/7/1 | 32,580.0 | -870.00 | -2.60% | 1008.28 |
2025/6/30 | 33,450.0 | +570.00 | 1.73% | 971.11 |
2025/6/27 | 32,880.0 | +960.00 | 3.01% | 821.80 |
2025/6/26 | 31,920.0 | +1020.00 | 3.30% | 677.71 |
2025/6/25 | 30,900.0 | +250.00 | 0.82% | 581.54 |
2025/6/24 | 30,650.0 | +610.00 | 2.03% | 553.36 |
2025/6/23 | 30,040.0 | -90.00 | -0.30% | 536.06 |
2025/6/20 | 30,130.0 | -150.00 | -0.50% | 567.22 |
2025/6/19 | 30,280.0 | -540.00 | -1.75% | 592.21 |
2025/6/18 | 30,820.0 | +490.00 | 1.62% | 599.35 |
2025/6/17 | 30,330.0 | +370.00 | 1.23% | 544.94 |
2025/6/16 | 29,960.0 | +770.00 | 2.64% | 513.91 |
2025/6/13 | 29,190.0 | -520.00 | -1.75% | 502.96 |
2025/6/12 | 29,710.0 | -410.00 | -1.36% | 558.03 |
2025/6/11 | 30,120.0 | +340.00 | 1.14% | 567.90 |
MACDとは、2本の移動平均線を用いて株価の上昇や下落のトレンドを知ることができる、NYダウのオシレーター系とトレンド系の特性をもった、テクニカル指標です。
・ゴールデンクロス(赤↑)発生で、上昇の可能性
・デッドクロス(緑↓)発生で、下落の可能性