銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

先物手口情報

全体(日経平均先物+TOPIX先物)2025年8月14日

外資系証券会社

取引量 180,518枚

※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。

証券会社名 日経先物9月限 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) TOPIX9月限
ゴールドマンサックス 6,449 1,160 6,748
モルガンスタンレー 2,270 1,183 3,500
インタラクティブ 685 328 252
メリルリンチ日本 1,540 1,205 3,940
HSBC 800 - 245
ABNアムロクリア 39,445 51,429 37,855
BNPパリバ 861 657 3,869
バークレイズ 4,361 5,908 5,530
ドイツ 2 - 396
シティグループ 663 - 6,841
ソシエテ・ジェネラル 23,365 25,502 27,850
UBS 1,494 292 996
JPモルガン 4,082 2,770 8,137
サスケハナ・ホンコン 5,911 4,382 1,669
合計 91,928 94,815 107,828
8/14(木) 16:30
日本株予想:売り拡大 主力株に買い観測

14日の日経平均はー626円の4万2649円となり7営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ソシオネクストや三菱重工業などが売られたほか、川崎重工業、古河電気工業、リクルートホールディングスなどが下落した。ただ情報・通信業のネクソンなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2204円と買い地合いであったが、14日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では金属製品のサンコールやセグエグループなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

国内証券会社

取引量 45,533枚

※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。

証券会社名 日経先物9月限 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) TOPIX9月限
SMBC日興 757 - 447
楽天 1,226 13,073 -
日産 2,135 2,780 931
山和 56 - -
松井 907 6,715 15
野村 7,034 948 2,257
大和 2,919 174 29
SBI 4,811 23,237 571
カブドットコム 166 2,840 91
みずほ 2,887 116 4,331
三菱UFJモルガン 665 - 962
合計 23,563 49,883 9,634

※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。