銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

オンコセラピー・サイエンス(4564)

(8/22)

27.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 東大医科研発のがん治療ワクチン創薬ベンチャー。会社計画は公開していない。大手製薬と開発提携している

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) -
PBR(実績) 8.16
PSR 10.97
配当利回り -%
自己資本比率 51.5%
時価総額 82億2500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

オンコセラピー・サイエンス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.00% 7.01% 8.82% 6.01% -0.29%
3ヶ月 17.39% 13.54% 12.86% 11.73% -7.02%
6ヶ月 -6.90% 10.17% 12.71% 49.78% -13.20%
1年 -49.06% 11.95% 15.74% 59.40% -13.07%
日本株予想:相場反転 機械など改善期待も

22日の日経平均は+23円の4万2633円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、楽天グループやベイカレントなどが買われたほか、マツダ、ソニーグループ、三越伊勢丹ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1540円と買い地合いであったが、22日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。輸送用機器では、マツダやデンソーなどが買われた。小売業の三越伊勢丹ホールディングスや京都きもの友禅ホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種医薬品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4575 キャンバス +16.88% 1,399
2 4593 ヘリオス +5.14% 573
3 4893 ノイルイミューン・バイオ... +5.00% 189
4 4586 メドレックス +4.67% 112
5 219A Heartseed +4.45% 3,640
6 4574 大幸薬品 +3.92% 318
7 4552 JCRファーマ +3.80% 629
8 4565 ネクセラファーマ +3.15% 950
9 4506 大日本住友製薬 +2.35% 1,440
10 4553 東和薬品 +2.22% 3,040
11 4894 クオリプス +2.21% 7,390
12 197A タウンズ +1.75% 583
13 4890 坪田ラボ +1.66% 368
14 4534 持田製薬 +1.58% 3,220
15 4896 ケイファーマ +1.46% 695
16 4572 カルナバイオサイエンス +1.37% 222
17 4598 Delta-Fly Ph... +1.29% 628
18 4502 武田薬品工業 +1.24% 4,589
19 4563 アンジェス +1.22% 83
20 4540 ツムラ +1.00% 3,649

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    オンコセラピー・サイエンス(4564)

    27.0円 82億2500万 - 0.00% 51.5% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    DNAチップ研究所(2397)

    -円 73億9000万 0.00倍 0.00% 0.00% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アンジェス(4563)

    83円 300億7600万 0.00倍 0.00% 90.00% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    カイオム・バイオサイエンス(4583)

    139円 94億5900万 0.00倍 0.00% 65.10% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)