銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(6/26)

340.0

+3.00(0.89%)

  • 業績適正株価 1,043円

事業内容

  • 広告収入がメインのQRコード読み取りアプリを扱うが、軸になるのは法人システムコンサル。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 29.06
PBR(実績) 1.03
PSR 3.82
配当利回り 0.29%
自己資本比率 81.6%
時価総額 33億2100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,043円 +703円(+206.8%)

指数との騰落率比較

メディアシーク 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 6.58% 2.64% 2.20% 7.72% -0.29%
3ヶ月 6.92% -1.85% 0.80% -11.96% -7.02%
6ヶ月 10.03% 19.29% 19.84% -2.90% -13.20%
1年 10.03% 21.00% 24.02% -19.26% -13.07%
日本株予想:買いが続く バリュー株に物色買いか

26日の日経平均は+493円の3万9667円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや大日本住友製薬などが買われたほか、ディスコ、東京エレクトロン、レゾナック・ホールディングスなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+685円と買い地合いであったが、26日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストや東京エレクトロンなどが買われた。医薬品の大日本住友製薬や中外製薬も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4199 ワンダープラネット +11.62% 1,710
2 3848 データ・アプリケーション +10.86% 1,000
3 4431 スマレジ +10.49% 2,265
4 3840 パス +9.02% 145
5 3825 リミックスポイント +8.70% 200
6 3935 エディア +7.01% 412
7 3962 チェンジホールディングス +6.43% 1,307
8 4073 ジィ・シィ企画 +5.40% 1,015
9 3042 セキュアヴェイル +5.15% 306
10 3760 ケイブ +4.90% 1,498
11 3932 アカツキ +4.79% 2,558
12 3981 ビーグリー +4.65% 1,147
13 7527 システムソフト +4.55% 69
14 3778 さくらインターネット +4.40% 4,385
15 5035 HOUSEI +4.39% 499
16 4344 ソースネクスト +4.31% 218
17 3697 SHIFT +4.17% 14,855
18 3663 アートスパークホールディ... +3.97% 891
19 3927 フーバーブレイン +3.90% 1,224
20 4377 ワンキャリア +3.88% 3,615

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    メディアシーク(4824)

    340.0円 33億2100万 29.06 1.90% 81.6% 0.29%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    フュートレック(2468)

    230円 21億8600万 0.00倍 0.00% 54.50% 1.30%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アートスパークホールディングス(3663)

    891円 323億1800万 38.90倍 8.50% 76.10% 1.35%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    セック(3741)

    4,450円 227億8400万 0.00倍 0.00% 0.00% 1.55%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)