銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

マネーパートナーズグループ(8732)

(6/26)

252.0

-1.00(-0.40%)

  • 業績適正株価 0

事業内容

  • 大和証券G本社の持分法会社であり、FX大手。子会社に暗号資産交換所。低手数料の外貨両替も特徴である。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 12.56
PBR(実績) 0.58
PSR 1.51
配当利回り -%
自己資本比率 18.8%
時価総額 85億1800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
0 -

指数との騰落率比較

マネーパートナーズグループ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -2.70% 2.64% 2.20% 7.72% -0.29%
3ヶ月 -12.80% -1.85% 0.80% -11.96% -7.02%
6ヶ月 -11.89% 19.29% 19.84% -2.90% -13.20%
1年 -5.62% 21.00% 24.02% -19.26% -13.07%
日本株予想:買いが続く バリュー株に物色買いか

26日の日経平均は+493円の3万9667円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや大日本住友製薬などが買われたほか、ディスコ、東京エレクトロン、レゾナック・ホールディングスなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+685円と買い地合いであったが、26日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストや東京エレクトロンなどが買われた。医薬品の大日本住友製薬や中外製薬も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

証券、商品先物取引業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種証券、商品先物取引業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8708 アイザワ証券グループ +6.64% 2,505
2 8747 豊商事 +3.31% 1,559
3 8609 岡三証券グループ +3.07% 805
4 7342 ウェルスナビ +2.80% 1,580
5 8617 光世証券 +2.45% 627
6 8613 丸三証券 +1.89% 1,077
7 8624 いちよし証券 +1.76% 869
8 8601 大和証券グループ本社 +1.53% 1,226
9 7172 ジャパンインベストメント... +1.38% 1,622
10 7185 ヒロセ通商 +1.25% 4,050
11 8473 SBIホールディングス +1.00% 4,060
12 8698 マネックスグループ +0.96% 737
13 8704 トレイダーズホールディングス +0.93% 756
14 8622 水戸証券 +0.88% 574
15 7177 GMOフィナンシャルホー... +0.75% 806
16 8628 松井証券 +0.71% 846
17 8616 東海東京フィナンシャル・... +0.70% 576
18 7347 マーキュリアホールディングス +0.65% 925
19 8746 第一商品 +0.64% 157
20 8737 あかつき本社 +0.61% 496

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    マネーパートナーズグループ(8732)

    252.0円 85億1800万 12.56 6.00% 18.8% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)