銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

新日本空調(1952)配当

(6/18)

3,905.0

-150.00(-3.70%)

事業内容

  • 三井系空調設備工事会社。独自技術の微粒子可視化システム等展開。原子力空調も扱う。

配当

  • 予想配当利回り 3.07%
  • 直近増配率 6.67%
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.07 %
配当額(実績) 80.00円
配当額(予想) 120.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 2年
減配なし年数(過去10年) 10年
利回り 過去5年平均 3.46 % »
利回り 過去10年平均 3.12 % »
権利付き最終日 2024年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1124 位 /4,236 »
同業種中 87 位 /180 »
日本株予想:先高感 輸出株買いに関心

18日の日経平均は+379円の3万8482円となり反発。

個別銘柄では、LINEヤフーやTDKなどが買われたほか、DOWAホールディングス、楽天グループ、三菱重工業などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー386円と売り地合いであったが、18日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、DOWAホールディングスや三井金属鉱業などが買われた。機械の三菱重工業や荏原製作所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、パソナグループなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種建設業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 1890 東洋建設 5.78% 減配2 1,383 +1.00
(0.07%)
2 1719 安藤・間 5.49% 非減配10 1,093 +2.00
(0.18%)
3 1898 世紀東急工業 5.41% 減配3 1,664 +4.00
(0.24%)
4 1814 大末建設 5.28% 非減配9 1,687 -3.00
(-0.18%)
5 1870 矢作建設工業 5.18% 非減配10 1,543 -2.00
(-0.13%)
6 1720 東急建設 5.07% 減配2 750 -2.00
(-0.27%)
7 1820 西松建設 5.03% 減配1 4,378 0.00
(0.00%)
8 1833 奥村組 5.01% 減配3 4,855 +15.00
(0.31%)
9 1808 長谷工コーポレーション 4.94% 減配1 1,720 +9.50
(0.56%)
10 1419 タマホーム 4.86% 減配1 3,810 +35.00
(0.93%)
11 5076 インフロニア・ホールデ... 4.82% - 1,246 +2.50
(0.20%)
12 1805 飛島建設 4.81% 非減配8 1,455 +13.00
(0.90%)
13 1852 淺沼組 4.80% 減配2 3,645 +45.00
(1.25%)
14 1887 日本国土開発 4.78% 減配2 460 +13.00
(2.91%)
15 1451 KHC 4.72% 減配1 741 +6.00
(0.82%)
16 1807 佐藤渡辺 4.55% 減配2 1,760 +3.00
(0.17%)
17 1802 大林組 4.52% 非減配10 1,769 -4.50
(-0.25%)
18 1853 森組 4.50% 減配1 311 +2.00
(0.65%)
19 1975 朝日工業社 4.43% 減配2 1,354 -4.00
(-0.29%)
20 1847 イチケン 4.42% 非減配10 2,602 +100.00
(4.00%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資