銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

アルファグループ(3322)配当

(2/7)

891.0

+2.00(0.22%)

事業内容

  • メインは携帯電話の販売で、併せて売店も展開する。太陽光発電やコクヨのカタログ通販代理店など多角化も進めている。

配当

  • 予想配当利回り 2.02%
  • 直近増配率 60.00%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 2.02 %
配当額(実績) 7.50円
配当額(予想) 18.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) -年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 - % »
利回り 過去10年平均 - % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2150 位 /4,318 »
同業種中 228 位 /340 »
日本株予想:上方目線 バリュー株に物色買いか

9日の日経平均は+132円の3万9821円となり続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やオムロンなどが買われたほか、日産化学、SUMCO、カシオ計算機などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー799円と売り地合いであったが、9日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、大日本住友製薬や第一三共などが買われた。化学の日産化学やデンカも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種卸売業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 287A 黒田グループ 6.93% - 880 +20.00
(2.33%)
2 8150 三信電気 5.92% 減配2 2,363 +41.00
(1.77%)
3 7116 ダイワ通信 5.87% - 766 +4.00
(0.52%)
4 8125 ワキタ 5.82% 減配1 1,717 +14.00
(0.82%)
5 8007 高島 5.79% 減配1 1,555 +40.00
(2.64%)
6 7467 萩原電気ホールディングス 5.77% 減配1 3,205 +25.00
(0.79%)
7 3151 バイタルケーエスケー・... 5.65% 減配2 1,203 +5.00
(0.42%)
8 9827 リリカラ 5.65% 減配1 637 +4.00
(0.63%)
9 8835 太平洋興発 5.64% 減配1 709 -1.00
(-0.14%)
10 7433 伯東 5.41% 非減配10 3,700 +65.00
(1.79%)
11 8103 明和産業 5.39% 減配2 705 +5.00
(0.71%)
12 3004 神栄 5.34% 減配3 1,872 +17.00
(0.92%)
13 3079 ディーブイエックス 5.32% 非減配10 940 -1.00
(-0.11%)
14 8097 三愛石油 5.28% 非減配10 1,893 +31.00
(1.66%)
15 167A リョーサン菱洋ホールデ... 5.26% - 2,660 +14.00
(0.53%)
16 7420 佐鳥電機 5.21% 減配1 1,651 +16.00
(0.98%)
17 8130 サンゲツ 5.20% 減配1 2,981 +20.00
(0.68%)
18 8075 神鋼商事 5.18% 減配2 2,046 +24.00
(1.19%)
19 5009 富士興産 5.14% 減配3 1,207 +9.00
(0.75%)
20 3374 内外テック 5.05% 減配1 2,018 +9.00
(0.45%)
【PR】口座開設で詳細なAIチャート予測