銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

中国塗料(4617)配当

(6/24)

1,972.0

+13.00(0.66%)

事業内容

  • 塗料3位で、船舶用は世界2位(国内シェア6割)。中国中心アジアが最大市場、製販が海外に16社

配当

  • 予想配当利回り 4.11%
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 4.11 %
配当額(実績) 35.00円
配当額(予想) 81.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 10年
利回り 過去5年平均 3.69 % »
利回り 過去10年平均 3.06 % »
権利付き最終日 2024年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 313 位 /4,241 »
同業種中 19 位 /225 »
日本株予想:地合い改善 バリュー株に物色買いか

24日の日経平均は+208円の3万8804円となり反発。

個別銘柄では、日本ハムや中外製薬などが買われたほか、あおぞら銀行、キッコーマン、サイバーエージェントなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+108円と買い地合いであったが、24日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。食料品では、日本ハムやキッコーマンなどが買われた。医薬品の中外製薬やアステラス製薬も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、パソナグループなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種化学 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5208 有沢製作所 5.26% 減配4 1,596 +13.00
(0.82%)
2 7927 ムトー精工 5.10% 減配4 1,835 +12.00
(0.66%)
3 4932 アルマード 5.00% - 1,300 +32.00
(2.52%)
4 4246 ダイキョーニシカワ 4.96% 減配3 686 +4.00
(0.59%)
5 7971 東リ 4.90% 減配1 388 +1.00
(0.26%)
6 4041 日本曹達 4.70% 非減配10 5,110 +20.00
(0.39%)
7 4410 ハリマ化成グループ 4.64% 非減配10 905 +7.00
(0.78%)
8 7940 ウェーブロックホールデ... 4.64% 非減配6 647 +5.00
(0.78%)
9 4061 デンカ 4.63% 減配1 2,160 -11.00
(-0.51%)
10 4044 セントラル硝子 4.63% 減配1 3,675 +20.00
(0.55%)
11 4028 石原産業 4.49% 減配1 1,558 +15.00
(0.97%)
12 4114 日本触媒 4.42% 減配1 1,583 -0.50
(-0.03%)
13 4471 三洋化成工業 4.34% 非減配10 3,920 +50.00
(1.29%)
14 4078 堺化学工業 4.32% 減配2 2,893 -22.00
(-0.75%)
15 4367 広栄化学 4.28% 減配1 2,338 +18.00
(0.78%)
16 4224 ロンシール工業 4.24% 減配3 1,650 +28.00
(1.73%)
17 7995 バルカー 4.24% 減配1 3,540 +25.00
(0.71%)
18 4248 竹本容器 4.17% 減配1 864 0.00
(0.00%)
19 4617 中国塗料 4.11% 非減配10 1,972 +13.00
(0.66%)
20 4042 東ソー 4.09% 非減配10 2,076 +12.50
(0.61%)
[PR]短信を読むのが面倒なあなた!銘柄スカウターで解決