銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/25)

5,840.0

-60.00(-1.02%)

事業内容

  • 婚礼案内状や年賀状印刷の大手。総合物流と印刷の2本軸となっている。読売、東京新聞の印刷も請け負っている。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 120.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 9年
利回り 過去5年平均 2.62 % »
利回り 過去10年平均 2.89 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3120 位 /4,310 »
同業種中 33 位 /38 »
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ ハイテクに買い期待も

28日の日経平均は+134円の3万5839円となり4日続伸。

個別銘柄では、信越化学工業や良品計画などが買われたほか、京成電鉄、日立建機、アステラス製薬などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+88円と買い地合いであったが、28日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学の信越化学工業や富士フイルムホールディングスなどが上昇。また小売業の良品計画やZOZOも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種倉庫・運輸関連業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9193 東京汽船 6.25% 減配3 800 +13.00
(1.65%)
2 9381 エーアイテイー 5.16% 減配1 1,745 +8.00
(0.46%)
3 9386 日本コンセプト 4.66% 減配1 1,715 -5.00
(-0.29%)
4 9351 東洋埠頭 4.33% 減配1 1,269 -3.00
(-0.24%)
5 9366 サンリツ 4.33% 減配4 785 -1.00
(-0.13%)
6 9066 日新 4.17% 非減配10 4,795 +25.00
(0.52%)
7 9306 東陽倉庫 4.13% 非減配10 1,454 -10.00
(-0.68%)
8 9304 澁澤倉庫 4.09% 減配1 3,180 +5.00
(0.16%)
9 9365 トレーディア 4.08% 減配1 1,226 -5.00
(-0.41%)
10 9368 キムラユニティー 4.05% 非減配10 777 -3.00
(-0.38%)
11 9310 日本トランスシティ 3.91% 非減配10 883 -12.00
(-1.34%)
12 9303 住友倉庫 3.70% 連続増配10 2,785 +41.00
(1.49%)
13 9301 三菱倉庫 3.27% 非減配10 978 +16.00
(1.66%)
14 9367 大東港運 3.24% 非減配10 741 -6.00
(-0.80%)
15 9377 エージーピー 3.18% 減配3 1,413 +300.00
(26.95%)
16 9362 兵機海運 3.18% 減配1 3,620 +30.00
(0.84%)
17 9312 ケイヒン 3.16% 非減配10 2,218 +107.00
(5.07%)
18 9361 伏木海陸運送 3.14% 減配1 1,592 +40.00
(2.58%)
19 9363 大運 3.08% 減配2 390 -3.00
(-0.76%)
20 9326 関通 3.04% - 329 +10.00
(3.13%)
【PR】口座開設と入金で人気株が必ずもらえるチャンス