銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

がん最先端治療 関連銘柄(7/1)

過去30日 株価変動率

平均騰落率

週間 0.36%
月間 4.21%

中央値パフォーマンス

週間 -0.02%
月間 0.48%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 4564 オンコセラピー・サイエンス 29 +26.09% +31.82% -6.45% -
2 2370 メディネット 39 +21.88% +30.00% -4.88% -
3 9984 ソフトバンクグループ 10,790 +20.17% +41.71% +2.62% 0.41%
4 4575 キャンバス 1,068 +15.58% +6.06% -10.63% -
5 6302 住友重機械工業 3,005 +5.49% -0.99% +1.43% 4.16%
6 7326 SBIインシュアランスグループ 1,292 +5.47% +7.22% -0.84% 3.10%
7 7711 助川電気工業 2,190 +4.09% +3.89% -1.13% 1.74%
8 6963 ローム 1,845 +3.92% +17.71% +0.41% 2.71%
9 4109 ステラ ケミファ 3,905 +3.72% +3.58% -0.76% 4.35%
10 7744 ノーリツ鋼機 1,539 +3.29% +2.26% +0.65% 4.79%
11 4523 エーザイ 4,073 +3.09% -1.64% -1.81% 3.93%
12 4502 武田薬品工業 4,394 +2.57% +1.85% -0.70% 4.55%
13 4503 アステラス製薬 1,391 +2.39% -2.66% -1.80% 5.61%
14 4587 ペプチドリーム 1,623 +1.34% -7.50% -1.37% -
15 4507 塩野義製薬 2,549 +1.01% +5.83% -1.75% 2.59%
16 4568 第一三共 3,319 +0.58% -13.61% -1.37% 2.35%
17 6869 シスメックス 2,490 +0.52% +2.34% -0.97% 1.53%
18 4565 ネクセラファーマ 884 - -2.64% -2.10% -
19 4528 小野薬品工業 1,540 -0.03% -1.66% -1.25% 5.20%
20 6384 昭和真空 1,343 -0.07% -0.89% -0.30% 5.21%
21 4901 富士フイルムホールディングス 3,058 -0.20% -6.88% -2.67% 2.29%
22 4582 シンバイオ製薬 168 -0.59% -1.18% -4.00% -
23 4755 楽天グループ 785 -0.82% -1.70% -1.43% -
24 4151 協和キリン 2,437 -1.73% +3.55% -1.16% 2.46%
25 4506 大日本住友製薬 932 -2.00% +22.63% -4.02% -
26 2342 トランスジェニックグループ 169 -2.31% +6.29% -1.17% -
27 4978 リプロセル 165 -2.37% -1.79% -2.37% -
28 4563 アンジェス 63 -3.08% -5.97% 0.00% -
29 4519 中外製薬 7,237 -3.64% -4.56% -3.83% 3.45%
30 7707 プレシジョン・システム・サイエンス 195 -4.88% -4.41% -2.50% -
31 4583 カイオム・バイオサイエンス 143 -5.30% -2.05% -4.03% -
32 7733 オリンパス 1,707 -9.85% -8.01% -0.50% 1.76%
33 4571 NANO MRNA 135 -10.00% +3.85% -4.26% -
34 4594 ブライトパス・バイオ 48 -17.24% +20.00% -5.88% -
35 4592 サンバイオ 2,332 -17.30% -22.65% -3.20% -
36 7777 スリー・ディー・マトリックス 195 -26.97% +31.76% -10.96% -
日本株予想:下押し 主力株に買い観測

1日の日経平均はー502円の3万9986円となり6営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ディー・エヌ・エーや大塚ホールディングスなどが売られたほか、ファーストリテイリング、スズキ、大日本住友製薬などが下落した。ただ電気・ガス業の東京電力ホールディングスなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+3016円と買い地合いであったが、1日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では銀行業の千葉興業銀行や象印マホービンなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

■人気テーマ