銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

バイオテクノロジー 関連銘柄(7/8)

  • 遺伝子組換えなどで再生医療やがん治療に活用
  • 品種改良や石油精製など幅広い分野で活用される

過去30日 株価変動率

平均騰落率

週間 -1.17%
月間 2.95%

中央値パフォーマンス

週間 -1.60%
月間 2.42%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 4346 NEXYZ.Group 905 +3.67% +9.96% -0.33% 2.21%
2 4403 日油 2,857 +3.31% +6.74% +1.26% 1.68%
3 6371 椿本チエイン 1,807 +0.56% +0.17% +0.67% 4.43%
4 4593 ヘリオス 459 -0.22% +8.51% +7.49% -
5 4570 免疫生物研究所 492 -1.40% -1.80% 0.00% 1.22%
6 2001 ニップン 2,095 -1.60% -3.10% -0.66% 3.15%
7 6841 横河電機 3,786 -1.79% +6.77% +0.64% 1.69%
8 6951 日本電子 4,278 -2.86% +2.42% -1.29% 2.48%
9 4901 富士フイルムホールディングス 3,031 -3.53% -3.59% +0.10% 2.31%
10 2931 ユーグレナ 403 -3.82% -7.57% +0.25% -
11 7777 スリー・ディー・マトリックス 184 -15.98% +26.03% +2.79% -
日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

8日の日経平均は+101円の3万9688円となり反発。

個別銘柄では、オムロンや住友電気工業などが買われたほか、古河電気工業、東京電力ホールディングス、フジクラなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー900円と売り地合いであったが、8日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。非鉄金属では、住友電気工業や古河電気工業などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

■人気テーマ