銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

C&Fロジホールディングス(9099)

(6/26)

5,730.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 4,034円

事業内容

  • 総合物流企業を目指す、ヒューテックノオリン(フローズン輸送)と名糖運輸(チルド輸送)が統合した企業。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 41.18
PBR(実績) 2.69
PSR 1.27
配当利回り -%
自己資本比率 51.3%
時価総額 1472億800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
4,034円 -1,696円(-29.6%)

指数との騰落率比較

C&Fロジホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 2.87% 2.64% 2.20% 7.72% -0.29%
3ヶ月 81.90% -1.85% 0.80% -11.96% -7.02%
6ヶ月 301.82% 19.29% 19.84% -2.90% -13.20%
1年 360.61% 21.00% 24.02% -19.26% -13.07%
日本株予想:買いが続く バリュー株に物色買いか

26日の日経平均は+493円の3万9667円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや大日本住友製薬などが買われたほか、ディスコ、東京エレクトロン、レゾナック・ホールディングスなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+685円と買い地合いであったが、26日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストや東京エレクトロンなどが買われた。医薬品の大日本住友製薬や中外製薬も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

陸運業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種陸運業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9078 エスライングループ本社 +14.73% 1,900
2 9145 ビーイングホールディングス +2.68% 2,721
3 9072 ニッコンホールディングス +2.52% 3,627
4 9075 福山通運 +2.47% 3,940
5 9049 京福電気鉄道 +2.04% 7,490
6 9010 富士急行 +1.45% 3,145
7 9059 カンダホールディングス +1.17% 865
8 9070 トナミホールディングス +1.11% 6,360
9 9052 山陽電気鉄道 +1.05% 2,121
10 9037 ハマキョウレックス +0.92% 4,395
11 9087 タカセ +0.83% 2,552
12 9068 丸全昭和運輸 +0.75% 5,370
13 9076 セイノーホールディングス +0.68% 2,152
14 9034 南総通運 +0.63% 1,120
15 9033 広島電鉄 +0.54% 746
16 9024 西武ホールディングス +0.50% 2,220
17 9081 神奈川中央交通 +0.48% 3,110
18 2384 SBSホールディングス +0.41% 2,700
19 9041 近鉄グループホールディングス +0.38% 3,468
20 9036 東部ネットワーク +0.30% 1,000

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    C&Fロジホールディングス(9099)

    5,730.0円 1472億800万 41.18 6.70% 51.3% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)