銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

インバウンド 関連銘柄(7/3)

  • 訪日外国人向けビジネス

過去30日 株価変動率

平均騰落率

週間 1.27%
月間 3.96%

中央値パフォーマンス

週間 0.61%
月間 0.00%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 6577 ベストワンドットコム 2,714 +6.02% -8.31% -0.22% 0.66%
2 6040 日本スキー場開発 530 +5.58% +11.34% +1.34% 0.66%
3 9020 東日本旅客鉄道 3,170 +4.24% +6.38% -0.78% 1.96%
4 8242 エイチ・ツー・オー リテイリング 1,928 +3.91% -1.41% -0.75% 2.28%
5 9706 日本空港ビルデング 4,595 +3.63% +2.34% +1.10% 1.96%
6 9022 東海旅客鉄道 3,232 +2.86% +3.49% +0.19% 0.99%
7 2670 エービーシー・マート 2,960 +2.78% +6.71% -1.99% 2.36%
8 9616 共立メンテナンス 3,453 +1.86% -1.12% -2.51% 1.33%
9 7532 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 4,882 +1.81% +3.17% -0.89% 0.70%
10 3010 ポラリス・ホールディングス 207 +1.47% -13.75% 0.00% 1.45%
11 8050 セイコーホールディングス 4,295 +1.18% +8.32% +1.06% 2.56%
12 3088 マツキヨココカラ&カンパニー 2,906 +1.08% -1.37% -1.51% 1.58%
13 9989 サンドラッグ 4,432 +1.00% -0.25% -1.14% 2.96%
14 3086 J.フロント リテイリング 1,961 +0.95% -3.30% -0.91% 2.75%
15 7878 光・彩 997 +0.61% +1.73% -0.50% 2.51%
16 2479 ジェイテック 252 +0.40% -0.79% -0.40% -
17 8244 近鉄百貨店 1,740 +0.35% -2.79% +0.23% 1.15%
18 4661 オリエンタルランド 3,217 +0.25% +1.10% -1.11% 0.44%
19 3983 オロ 2,872 +0.10% +9.58% -0.17% 1.74%
20 7048 ベルトラ 290 - -6.45% +1.40% -
21 8252 丸井グループ 3,017 -0.23% +0.37% -1.44% 4.34%
22 3099 三越伊勢丹ホールディングス 2,149 -0.83% -2.03% +0.28% 2.79%
23 8844 コスモスイニシア 1,303 -1.14% -4.68% -1.66% 2.92%
24 2780 コメ兵ホールディングス 2,767 -1.28% -2.12% -0.82% 3.83%
25 6561 HANATOUR JAPAN 1,085 -1.45% -0.82% -1.00% 3.41%
26 2659 サンエー 2,925 -1.65% -0.91% -1.38% 3.42%
27 6565 ABホテル 1,422 -2.00% -0.70% 0.00% 1.41%
28 2418 ツカダ・グローバルホールディング 547 -2.67% -7.29% -3.01% 2.19%
29 6547 グリーンズ 1,982 -5.12% -11.44% -1.44% 1.77%
30 8136 サンリオ 6,422 -5.63% -2.03% -2.39% 0.84%
31 2222 寿スピリッツ 2,030 -7.52% -12.99% -0.54% 1.72%
日本株予想:押し目買い 輸出株買いに関心

3日の日経平均は+23円の3万9785円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、日野自動車や日産自動車などが買われたほか、ミネベアミツミ、ジェイ エフ イー ホールディングス、ルネサスエレクトロニクスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+3016円と買い地合いであったが、3日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。輸送用機器では、日野自動車や日産自動車などが買われた。電気機器のミネベアミツミやSCREENホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

■人気テーマ