銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

予想終値上昇率 業種別:食料品

明日の株価予想で上昇率が高い銘柄ランキング

全市場(7/2)

銘柄名称 予想株価 予想上昇率
1 2901 ウェルディッシュ 634 +1.77%
2 2934 ジェイフロンティア 1,733 +1.46%
3 2903 シノブフーズ 1,421 +1.28%
4 2876 デルソーレ 410 +0.99%
5 2926 篠崎屋 104 +0.97%
6 2815 アリアケジャパン 6,561 +0.78%
7 2540 養命酒製造 3,088 +0.75%
8 250A シマダヤ 1,813 +0.61%
9 2003 日東富士製粉 7,180 +0.56%
10 2612 かどや製油 3,649 +0.52%
11 2009 鳥越製粉 910 +0.44%
12 2212 山崎製パン 3,226 +0.44%
13 2814 佐藤食品工業 2,341 +0.43%
14 2871 ニチレイ 1,881 +0.43%
15 2924 イフジ産業 2,022 +0.40%
16 2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス 1,062 +0.38%
17 2932 STIフードホールディングス 1,307 +0.38%
18 2229 カルビー 2,733 +0.37%
19 2588 プレミアムウォーターホールディングス 3,091 +0.36%
20 2579 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス 2,335 +0.34%
21 2267 ヤクルト本社 2,681 +0.30%
22 2804 ブルドックソース 1,815 +0.28%
23 2208 ブルボン 2,601 +0.27%
24 2204 中村屋 3,108 +0.26%
25 2585 ライフドリンク カンパニー 2,041 +0.25%
26 2931 ユーグレナ 406 +0.25%
27 2209 井村屋グループ 2,470 +0.24%
28 2936 ベースフード 444 +0.23%
29 2224 コモ 3,137 +0.22%
30 2215 第一屋製パン 532 +0.19%
31 2593 伊藤園 3,224 +0.19%
32 2533 オエノンホールディングス 559 +0.18%
33 2911 旭松食品 2,245 +0.18%
34 2811 カゴメ 2,876 +0.17%
35 2207 名糖産業 2,036 +0.15%
36 2222 寿スピリッツ 2,044 +0.15%
37 2594 キーコーヒー 1,951 +0.15%
38 2806 ユタカフーズ 2,083 +0.14%
39 2872 セイヒョー 2,372 +0.13%
40 2927 AFC−HDアムスライフサイエンス 861 +0.12%
41 2597 ユニカフェ 918 +0.11%
42 4404 ミヨシ油脂 1,769 +0.11%
43 2922 なとり 2,008 +0.10%
44 2935 ピックルスホールディングス 973 +0.10%
45 2114 フジ日本 1,073 +0.09%
46 2831 はごろもフーズ 3,238 +0.09%
47 2907 あじかん 1,216 +0.08%
48 2883 大冷 1,951 +0.05%
49 2819 エバラ食品工業 2,510 +0.04%
50 2830 アヲハタ 2,616 +0.04%
51 2268 B−R サーティワン アイスクリーム 4,186 +0.02%
7/2(水) 16:30
日本株予想:下方目線 ディフェンシブは買い仕込みか

2日の日経平均はー224円の3万9762円となり続落。

個別銘柄では、コナミホールディングスやバンダイナムコホールディングスなどが売られたほか、川崎重工業、IHI、フジクラなどが下落した。ただ機械のダイキン工業などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+3016円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。情報・通信業のコナミホールディングス、バンダイナムコホールディングスなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。電気機器のピクセラなどが上昇、また割安な千趣会なども買いの入る場面が見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

銘柄検索

■人気テーマ
■高配当
■日本株ランキング